健康科学部

総合科学研究所

名古屋女子大学 総合科学研究所は、平成13年度に、それまでの「生活科学研究所」と「教育研究所」を統合して、新たに開設されました。「総合科学研究所」では、自然・家政・文化・教育に関する理論の追求および研究を行うとともに、その枠にとらわれない相互共同研究を推進しています。また、地域と連携し、地域文化の進歩向上に貢献することを目的とした事業を推し進めています。

機関研究

総合科学研究所の機関研究の意義は、教育の理論と実践の有機的な結合を図ることにあります。従って、研究所の目的にふさわしい研究課題を設定して研究者を募る他、テーマを公募したのち、プロジェクトを編成する方法で研究を進めています。

令和6年度 研究テーマ

機関研究 研究テーマ
創立者越原春子および女子教育に関する研究
大学における効果的な授業法の研究10
幼児教育で育みたい資質・能力に関する研究
食と健康に関する研究

プロジェクト研究

総合科学研究所では、自然科学・人文科学の専門分野の枠にとらわれず、理論研究および実践活動の振興を目的として、複数の研究者による学際的な共同研究を助成しています。

令和6年度 研究テーマ

  • 理学療法学科学生の学業成績向上プログラム開発のための予備的研究
    ─女子大学生における生活習慣と学業成績との関連─
  • 鉱石ホットパック(乾熱法)の温熱効果に関する基礎的研究

事業活動

講演会

大学講演会

開かれた地域貢献事業

総合科学研究所では「開かれた地域貢献事業」の一環として、地域の公共機関との交流事業を展開しています。

採択事業

【令和6年度】名古屋市瑞穂児童館との交流事業

開催日 講座テーマ 担当講師
2024年11月21日(木) お子さんの写真で食卓を彩るカード作り 短期大学部生活学科
石﨑智恵利先生
2024年12月1日(日) みんなでメリークリスマス! 児童教育学部児童教育学科
 坪井眞里子先生
 吉川直志先生
短期大学部生活学科
 森屋裕治先生
短期大学部保育学科
 河合玲子先生
 鈴木美枝子先生
 田中弘美先生
2024年12月15日(日) ヒノキの楽器「トーンタング」をつくろう 児童教育学部児童教育学科
渋谷寿先生
吉川直志先生
総合科学研究所所員
山田勝洋先生
2025年2月16日(日) 食育相談(児童館まつり) 名古屋女子大学同窓会・春光会
2025年2月22日(土) 美味しく食べて健康に クッキーを作ろう 健康科学部健康栄養学科
片山直美先生
2025年3月4日(火) ベイビースマイル3月講座 健康科学部健康栄養学科
辻愛先生
2025年3月9日(日) うごくおもちゃづくり 児童教育学部児童教育学科
吉川直志先生

【令和6年度】名古屋市瑞穂保健センターとの共催事業「若返りきらきらセミナー」

開催日 講座テーマ 担当講師
2024年9月19日(木) みずほ体操を知りましょう 瑞穂保健センター
三輪哲子先生
2024年10月29日(火) 懐かしい歌を歌いましょう 児童教育学部児童教育学科
坪井眞里子先生
2024年11月14日(木) 体づくりの基本を知りましょう 医療科学部理学療法学科
松林義人先生
2024年12月12日(木) 効果的な運動をしましょう 医療科学部理学療法学科
加藤芳司先生
2025年1月16日(木) おいしく食べて健康になりましょう(大学芋の調理実習と試食) 健康科学部健康栄養学科
片山直美先生

【令和6年度】名古屋市瑞穂区役所との共催事業

開催日 講座テーマ 担当講師
【応募締切】9月13日(金)【最終審査】9月29日(日) 子どもと朝ごはんレシピ瑞穂区ナンバー1決定戦!2024チラシ(一般) 名古屋女子大学
瑞穂区役所
令和5年度 入賞レシピ2023はこちら 名古屋女子大学
瑞穂区役所
令和4年度 入賞レシピ2022はこちら 名古屋女子大学
瑞穂区役所
フジパン(協賛)

刊行物

刊行物の一覧はこちらよりご確認ください。

  • 「総合科学研究所だより」
    総合科学研究所では「開かれた地域貢献事業」の一環として、地域の公共機関との交流事業を展開しています。( 年2回発行 )
  • 「総合科学研究」
    研究論文および事業・研究報告を掲載し、研究成果の公表と社会還元を促進しています。( ISSN:1881-5065、年1回発行 )
  • 「学校法人越原学園 地域連携NEWSLETTER」
    総合科学研究所では、越原学園と地域との連携窓口として、本学園の地域連携の取り組みの一部をニュースレターで紹介しています。( 年1回発行 )